448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形県議会 2022-12-01 12月06日-02号

計画戸数が千七百戸でありましたが、現在、千戸を超える住宅団地になっています。 良好な居住環境が提供されることを期待し、土地を求めて移り住んだ方々からすれば、当初計画とあまりにも違い過ぎ、言葉にならない、諦めのようなものを感じています。建設予定されていた中学校も、さらに、治安に貢献する予定交番所も設置されず今日を迎えています。

宮城県議会 2020-12-02 12月03日-03号

災害公営住宅は、平成三十一年三月末で計画戸数一万五千八百二十三戸全てが完成いたしました。また本年、災害公営住宅整備の記録が土木部によって発行され、国、県、市町、その他関係機関における取組や課題への対応、今後に向けた提言等が公表されました。各担当者の当時の情熱や労苦が伝わり、興味深く拝読いたしました。マンパワー不足資材不足、入札不調、国の制度との整合。混乱する中での整備計画の編成。

千葉県議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

面積17.5ヘクタール、計画戸数4,500戸、計画居住人口1万人、8区画に6棟のタワーマンションを中心としたオフィス・商業用複合機能を備えた首都圏最大級まちづくりが本格的にスタートしています。地区によって既に住居が進み、商業施設もオープンし、子供たちベイタウンの小学校に通い、また、ベイタウン側から若葉地区のマーケットに買い物に行く人々もふえ、活発な交流が行われています。

宮城県議会 2019-09-01 09月19日-07号

これまで最大の懸案でありました災害公営住宅整備については、ことし三月で計画戸数一万五千八百二十三戸全てが完成し、また防災集団移転促進事業についても計画地区百九十五地区全てで造成工事終了し、その後の住宅建築なども順次進められ、恒久的な住環境が整いつつあり、五月には名取市閖上地区まち開きが行われたところでもあります。

宮城県議会 2018-02-01 03月16日-08号

現状で本県の復興知事のリーダーシップによる国、県、市町村の連携のもと着実に進んできており、県が毎月発行している復興進捗状況最新版によりますと、被災された方々生活再建の柱となる災害公営住宅は一万五千三百六十一戸の計画戸数に対し、平成三十年二月二十八日現在での着手戸数は九八・五%、完了戸数は九五・六%とほぼ完了のめどがついた数字となっております。

千葉県議会 2017-11-10 平成29年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2017.11.10

改めて確認するんですが、さっき30万人という数字が出ましたけど、千葉ニュータウン計画っていうのは1966年、昭和41年から始まって、さっきも出てました昭和53年、1978年にURが参入してきて本格的に進んでいくということになるわけですが、その一番最初計画は、計画人口がどのぐらいで、計画戸数がどのぐらいですか。 ◯委員長(佐野 彰君) 関係課長

埼玉県議会 2017-09-01 10月02日-04号

計画戸数七千棟、計画人口二万二千四百人、面積二百二十五・六ヘクタールの新しい宅地整備が進み、マンション戸建て住宅が整然と立ち並び、九月十一日現在で一万五千四百三十九人の住民の方が暮らしておられます。 このレイクタウン構想最初事業化になったのは昭和六十三年のことであり、旧建設省の新規事業に採択された調査費予算化がなされました。

宮城県議会 2017-09-01 09月15日-07号

災害公営住宅整備については計画戸数約一万六千百戸の九六%に当たる約一万五千五百戸の整備に着手し、このうち約一万三千八百戸が完成しました。防災集団移転促進事業については、百九十五の計画地区のうち百八十八地区住宅などの建築が可能となりました。この結果、山元町のつばめ杜地区や新坂元駅周辺地区などでまちびらきが行われ、東松島市の野蒜ケ丘地区などでは宅地の引き渡しが行われました。

福島県議会 2017-02-23 02月23日-一般質問及び質疑(代表)-04号

市町村実施地域除染は、住宅除染計画戸数42万戸について今年度でほぼ終了と報告されていますが、実際に除染を実施した戸数は32万戸となっており、調査のみで終了とみなされた戸数が8万8000万戸に上っています。 実施主体市町村によって基準に相違があったために、希望していたのに実施されなかった住宅があるとともに、所有者所在不明等のため調査も行っていない住宅も残されています。

宮城県議会 2017-02-21 02月27日-03号

防災集団移転促進事業土地区画整理事業の進展によって九割強の地区住宅建築が可能となり、災害公営住宅についても計画戸数の九割強が完成する予定であるほか、三陸縦貫自動車道の延伸などによって交通網も充実するなど、いわば再生期の総仕上げの年であります。再生期最後、県はどのように復興に取り組もうと考えているのか、また復興最後までなし遂げるという知事の決意はどうかお伺いをいたします。 

宮城県議会 2017-02-01 03月01日-05号

現在の計画戸数は一万五千九百五十戸ですから、まだまだ災害公営住宅建設することは可能です。仙台市は石巻市や福島県など他地域で被災し移住してきた方からも、災害公営住宅への入居希望を聞きながら、整備目標戸数にその数を含めず約六百戸少ないままで整備を終えようとしています。そのために仙台市内には何度も抽せんに外れた方が多くいます。